encourageofclimb 山登りへの招待状

Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

登山記録や山旅、登山道具などの山に関することや旅行や温泉のブログ

【体験談あり】登山ツアーのメリットとデメリットについて考えてみた

f:id:kabbocha7:20211207061602j:plain


登山これからやってみよと思ったらまず友人や会社の同僚などで登山を行っているかたに誘ってもらうと思います。ただ、登山をやっている人っていそうでいないのが実情です。アウトドア好きっていっても必ずしも山が好きっていうことはないですからね。

 

何回か山登るようになっていよいよ本格的な山(富士山とか)に挑戦する時とか、交通手段がちょっと悪いところとかの場合1人ではちょっと不安、だけど一緒についてきてくれる人もいないっていう時に便利なのが登山ツアーを利用するということです。(その他にも登山サークルに入るというのも手ですがサークルに関してはまた別途の機会に)

費用は自分やグループで登る時よりも高いのですが、山岳ガイドが付いている場合が多いので自分1人で登るのに難しい山や雪山でも安心ですし、1人ではなかなか難しい登山レベルを上げることもできると思っています。

私は屋久島谷川岳で登山ツアーに参加したので屋久島と谷川岳での登山ツアーの体験談をもとに登山ツアーを使うメリットやデメリット、登山ツアーの注意事項を紹介していこうと思います。

屋久島旅行で使ったHISさんのシェア旅についての魅力やメリットはこちらから

 



 


ツアーで行くメリット① ガイドがいる

75F4AFD0-F3B2-4440-9388-98F326C26B32



登山ツアーにはガイドがいることがほとんどです。大半のガイドは自然ガイドなり登山ガイドなり山岳ガイドといった登山に精通したガイドです。添乗員もいる場合もありますが基本的にはサポートといった感じです。

ガイドがいることでどんなメリットがあるかというと

・登山に関する注意事項や登り方やロープの使い方などと登山技術を学ぶことができる。


専用の講習ではないので細かいところは難しいのですが基本技術は教えてもらえます。谷川岳では1番優しい天神尾根を利用したコースでしたが、途中ではロープを使って登る場所や岩がちなところもありますので実際にロープを使った登り降りを学び、岩がちなところを歩く際の技術は今でも登山に役立っています。谷川岳の天神尾根の鎖場はよほどの初心者で運動不足でない限り力でねじ伏せることは可能なのですが、技術を学ぶことでより安全に鎖場を攻略することができます。

・周りの自然や山の名前や花やきのこの名前やどうしてこういう花が咲いているのなど山の自然や文化に関することも教えてくれる

ソロやグループでは事前知識をつけておかないとわからないかったり、すごく希少な生物がいても気づかず無視してしまう点が多いので、山のことをもっと知れるようになります。谷川岳エーデルワイスを見つけたり、屋久島では種々の杉の名前の由来や屋久島の裏話を聞けたりと、個人で山登るだけでは絶対にわからないような花や木、地元のガイドだからこそ知っている情報をもらえました。



・緊急事態にも対処しやすい

ツアーガイドは緊急時にも対応できるように日帰り登山でもものすごく多い荷物を背負っています。ツアーに参加した時に大きな荷物の中に何が入っているのかと聞いたら、防寒具(ダウンやエマージェンシーシート)やファーストエイドキットや屋久島の日帰り登山にも関わらず遭難時用のツェルトも持ってきているとのことです(これの装備は規定があるみたいです)。なので、何かあっては困るのですがケガや突然の天候不良が起きてしまっても安心といったら安心ですね。
屋久島のツアーでは体力的に少し厳しい方がガイドさんからトレッキングポールを借りて無事縄文杉トレッキングを成功していました。こういう登山道具を借りて少し厳しいところも成功できてしまうというのもツアーを利用するメリットでもあります。

それだけに限らず、ガイドさんから果物をいただけたり、ガスバーナーで沸かしたお湯でコーヒーやお味噌汁をいただけたり食事の面でも少しだけいい思いをできます。自分もいつかペットボトルとコンビニのおにぎりではなく山でお湯沸かしてコーヒー飲みたいな思ったのもツアーに参加したからだと思います。



 

ツアーで行くメリット② 登山仲間が増える


ツアーの場合最小催行人数が決まっているので(大手のツアー会社だと5人以上のところが多いです)、1人だけで登るということは大手のツアー会社の場合まずありません。となると見ず知らずの人と一緒に登ることになります。



富士山とか誰しもが一度は登ってみたいという山では登山未経験者といっしょに登るなんてこともありますが、経験者だろうが未経験者だろうが山に興味があることには変わりありません。
男女比も年齢もバラバラなのですが一緒に登るだけで自然といろいろお話することができます。どこから来たのかとか仕事は何しているのかという基本的なことからどんな山に今まで登ったのか、これからどんな山にいきたいかとか登山グッズのお話とかわけ隔てなく話せるかなと思います。
山のお話したり苦しい思いして登ったら、自然に登山仲間となり今度は一緒に登ろうなんてことになるかもしれません。私も実際谷川岳に一緒に登った方と別の山に登りました。



 


ツアーのメリット③ 余計な工程を考えなくてよい


ツアーの場合予め日程が決まっているので山行計画を立てるという必要がありません。ツアーに申し込めば山小屋の予約もしなくてもいいですし、途中で道に迷うようなこともガイドが失態を犯さなければ有り得ないです。帰りの温泉にもよってくれるツアーもあります。ただ、参加者の流れに乗っていけば山頂につくので余計なことを考えなくてよいのです。

バスツアーだと近くの山を一気に巡るツアーなどもあるので百名山や二百名山、三百名山フリークにはありがたいツアーもあります。公共交通機関では行きにくい山もツアーなら簡単に行くことが

また、テント持ってなくてもテント用品を用意してくれるツアーもありますし、ロッククライミングの装備なくても用意してくれるツアーもありますのでいろいろ準備しなきゃということもない場合があります。これからテント泊登山に挑戦してみたいけどテントの金額高いし重いから体力続くか不安というかたでもレンタルなら気軽に試せるのはメリットです。


ツアーのデメリット 料金が高い


ツアーのデメリットといえば料金が高いこと。通常登山をするのには入場料や使用料はかかりませんので登るだけなら0円ですが、登山ツアーの場合、登山ガイドや旅行会社にお金を支払う場合がありますので必然的に高くなってしまいます。谷川岳の日帰り登山で7000円かかりましたが、この料金には集合場所(だいたい登山口最寄りの駅やロープウェイ口)までの交通費や食事代は含まれていませんし、谷川岳ロープウェイの往復料金(1900円)も別途必要なので、非常に料金が高いなと感じてしまってもおかしくありません。

また、ツアーは多人数になることもあるようなので、必ずしもルート上の近い山小屋に宿泊するというわけには行かないようです。瑞牆山金峰山登ったとき普通であれば登山口から1時間ぐらい登った富士見平小屋に泊まるのですが、予約ができなかったのか登山口の瑞牆山荘まで戻って宿泊したようです。往復で2時間ぐらい余計に歩くことになったようです。大人数ならではの不利ですね。

 

 


登山ツアーを使うにあたっての注意事項3点


登山ツアーを利用するにあたっての注意事項が3点ほどあります。

①ガイドの質に注意せよ

登山ツアーの1番の魅力は1番最初にも書きましたがガイドがいることなのですが、ガイドにもいろいろ種類はあります。
レベルだけみると自然ガイド<登山ガイド<山岳ガイドとなっており、どのガイドも山の知識や自然などの学科試験と案内スキルやロープワーク、緊急時の対応などの実技試験を合格してなれるものです。
ただ、レベルによる違いは自然ガイドでは山頂に到達しないハイキング、登山ガイドは無雪期登山、山岳ガイドになってくると岩稜や積雪登山といった登山にも対応できるようになります。なので、例えば丹沢山に山岳ガイドの方と一緒に登れるのはすごく安心できる材料になりますし、自然ガイドが先導するならツアーとしてダメということがわかるはずです。
悪質なツアーだと登山経験のない普通の添乗員が引率なんてこともあるみたいです。もし仮にガイドの名前がわかるなら事前にどんな方なのか検索しておくこともいいかもしれません。

②自分のレベルを見極める必要がある

いないとは思うのですがろくな運動していないのに富士山にいくとか、山に登り始めていきなり剣岳に挑戦するとか、ツアーならなんとかなるだろという甘い考えで登山ツアーに参加される方がいるみたいです。自分のレベルをよく考えないでツアーに参加すると大多数のツアー参加者でだけでなく、他の登山者に迷惑をかけることに繋がりかねません。ツアーはレベルアップをするのには最適ですが、登山は一気にレベルアップできるものではありません。山に登るときと同じく一歩一歩着実に登っていけば頂上に着くわけですから、無理しないで少しずつレベルアップしましょう。不安であれば過去に登った山を何個か上げて事前に旅行会社に聞いておけば過去のツアー参加者と比較してレベルにあっているかどうか確認してくれるところもあると思います。

③他の登山者に迷惑をかけないように

 ソロやグループで登山しているとたまに登山ツアーで登っている方と遭遇します。登山ツアーの方も基本的には善良な方だと思いますが、たまに登山道を塞いで歩いたり(特にガイドが説明しているとき)、休憩場所を占領したり、大声でわちゃわちゃ騒いだりというツアーグループがいます。自分がそのグループの中にいると気づきにくいですが他の登山者の迷惑になっていることもあるので、他の方と話したい気持ちはわかりますがくれぐれも周りの登山客に迷惑をかけないように登りましょう。


レベルアップの方法は自分で難しい山にいくとか、山岳会に入るなど登山のレベルアップをする方法はいくつかありますが、高いですけどツアーを使うことで登山のレベルアップもできますし、より登山知識や技術を身につけることができますし、見ず知らずの山仲間も増えるかもしれません。

登山ツアーを使うのは1番高い方法なのですが、手っ取り早く確実な登山技術を学んだり、自分だけでは登ることのできないような山に山に登れるかもしれませんよ。