encourageofclimb 山登りへの招待状

Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

登山記録や山旅、登山道具などの山に関することや旅行や温泉のブログ

【飯能】棒の折山と天覧山1日で登頂 山頂から見えるものは?【ヤマノススメ 】

棒の折山(棒の嶺)は東京都と埼玉県の県境に位置しており標高は969mです。頂上は広い広場になっており、頂上からは関東平野や北関東の山を望めるぐらい展望もよく、沢沿いの道は沢登りができるのですが、難易度はそこまで高くないので多くの方から人気がある山です。

ヤマノススメ (原作5巻、アニメでは未登場)ではあおい、楓、ゆうかの3人で登っています。

いわゆるひとつの聖地巡礼ということになるのですが、頂上と下山時のさわらびの湯以外コースが違うのであんまり聖地巡礼という感じにはなりませんでしたね(聖地巡礼のつもりで登ったわけではないので)。

今回棒の折山に登ったのはたまたま山と高原地図奥多摩の適当なページを開いて出てきたのが棒の折山であったというあまりにも適当すぎる理由です。山と高原地図奥多摩に載っている以上東京から登るぞということで、今回は歩いて東京都から山を越えて埼玉県側に行くことにします。
 



 

 


棒の折山までのアクセス


今回は奥多摩方面から山を越えて埼玉・名栗に至ったのですが、あくまで棒の折山への主なアクセスは埼玉県側です。埼玉県側のアクセスは飯能市名栗からで飯能駅からはバスがおよそ30−40分程度に1本走っています。結構山の中なのですがそれなりの頻度でバスが走っているのはさすが東京近郊と行ったところでしょうか?ヤマノススメ のラッピングバスも運行中です。

車でも行けるのですが飯能市自体高速道路の利便性があまりよろしくなく都内から経路案内出したところ秩父経由となり3時間弱かかる結果になりました。

スクリーンショット 2020-12-09 20.35.43 (2)


車は止めるスペースは十分ありますが、都内からであれば西武+バスの方が利便性は高いでしょう。

一方、奥多摩側はというとあんまりアクセスは良くありません。奥多摩側の登山口のある清東橋へのバスは土日は5本(うち登山に使えそうな時間は3本)なので時間を選ぶ必要があります。ただ、奥多摩線の川井駅から山と高原地図で1時間20分と歩けなくはない距離です。車の場合駐車場は近くはないので奥多摩駅周辺に停める必要があるのでこちらもやはり電車+バス利用が鉄則でしょう。

 

 

奥多摩側からは急坂をひたすら登る


奥多摩側の出発駅は奥多摩線の川井駅です。

E418B802-14D9-4E7D-AB66-A7F0B149FC8F


奥多摩線はローカル線のはずですが4両編成の電車は満員でした。


青梅マラソンってこの時期だっけって思いましたが、この日は奥多摩駅伝(青梅市役所から奥多摩駅まで往復する駅伝;箱根駅伝にも出ている大学陸上部も出るような大きな大会)だったみたいですね。青梅線が協賛しており中継所までの移動に青梅線を使うみたいですね。駅伝の選手移動は普通は大会専用バスで移動するものだと思っていたのですがこういう鉄道の使い方もあるのですね。しかし、これから走る選手が立ちっぱなしで移動じゃ少しかわいそうな気も。大会専用バスならぬ大会専用電車を運行した方がいいのではと思ってしまいました。

川井駅の目の前にはバス停はなく道路を降りた先にバス停があります。1人だったら絶対見つからないところにあるのですが他の登山者らしき人について行ったらありました。



清東橋までバスで10分ほど料金は270円(ICカード対応済み)。清東橋はトイレや自販機もあります。

69B24415-A287-49AE-8D8C-1D5126EF24E7
 

付近には多くのキャンプ場がありますが、コロナ禍だからなのか昨日雨がふったからなのかあまり人がおらず、ワンちゃんがお出迎え。

4CE1CD03-BC1C-4624-9A1B-295B69E23733


最初はしばらく舗装道を登っていきます。基本的に車はこないのですが歩道があるわけではないのでなるべく道の端をあるきましょう。
しばらく歩くと看板があるので棒の折山、黒山方面へといきます、ちなみに林道をそのままいくと川苔山(川乗山)方面にいけます。

68482972-FC94-41BF-ABA4-87D8DD3AA57B


川を渡ると本格的な山道です。

261B6172-4033-415A-87D0-C95C1DDD2E13


沢を何回も渡りながら少しずつ標高を上げていきます。

C45CDD15-ABF2-4C49-967F-B58C99BAD31D


基本的にはわかりやすい道で、不明瞭なところには看板もあるのですが途中1点だけ道が不明瞭で間違って進んでしまったところがありました。
なんか変だなって思ったらすぐ戻る。道迷い対策の鉄則ですね。

途中に名も無き滝もあります。

24E8A6AC-12C0-4A2B-99D5-E61FEA0CB5C4


登ると滝を上から見下ろせるところがありましたので上からも写真をとってみました。

BF0C151E-C6BA-404C-8D11-D4B9ADDF10D4


祠をすぎると大きい尾根に登るための急登になります。

B605B448-AE08-45AA-8BB8-D3B1781EE070


急登でキツかったですが、明るくなるともう少しで尾根に乗れると思えるのでがんばれます。が、この尾根は大きすぎるので自分がほんとうにトレイルを歩いているのか、登山道から脱線していないか不安になります。地図をよく見ると尾根線に登山道があるので尾根線から外れないように登っていけば登山道に出会えるはずです。

ちなみにこの登山道は関東ふれあいの道というロングトレイルになっています。

BD1E9757-B1B6-4F05-8312-6282FFE84815


関東をぐるりと1週しており私の家の近くの道もなにげに関東ふれあいの道になっています。

最後の一踏ん張りすると棒の峰(棒の折山)登頂です。

88991A75-9A08-4CB6-9B5C-06D8A8AD49C6

 


棒の折山から見える景色は


棒の折山からは埼玉県内はもちろんのこと、
2EF9F1F1-4C85-438C-B99C-3A9BF780CA2C

埼玉を超えて茨城県筑波山
19146DCC-EB2D-47D2-84A6-BA5E8DEFD1BA




筑波山は標高が低いながらも日本百名山に選ばれており、登山ヲタから舐められているところもありますが、棒の折山のような遠くの山(飯能からだと電車で2時間かかる)からも明らかに山として認識できますし、深田久弥さんがあんなところに山あったっけって思ったら筑波山だったというのは50年たったいまでも十分認識できます。

飯能アルプスやその先にちらっとみえるのは日光白根山男体山
92224B82-131D-4FD5-AB0D-3B72B32F7175


が見えました。残念ながら南側は展望無なので富士山などは望むことはできませんが遠くまで見えていい景色です。
頂上付近は広場になっておりベンチや東屋もあります。

今回はホットサンドメーカーを使ってカステラをやいたのですが、悲惨な結果になったので割愛。



滝の平尾根を下ってさわらびの湯へ


棒の折山からは東京・埼玉の県境を黒山・岩茸石山方面へ下ります。
C3EB5D41-5B76-4C88-9E3E-73CA826A1C3A


この標高ではさすがに紅葉も終わって落ち葉ですね。

権次入峠から県境に別れを告げ埼玉県側へ。
8DF692B4-4E08-4804-A41C-CDC1057233BE

埼玉県側は丸太階段になっていますが丸太階段は急で壊れている箇所が多いので利用しないように呼びかけられています。
A8EC1ED8-9F58-452B-ACDD-305363983FBC

木の間からは少しだけ名栗湖が見えます。
D10FF75B-00CC-4ED2-BF7E-4AA5D0A05AC6

棒の折山登山の魅力はヤマノススメでも出てきた沢登りコースですが、沢下りするのは危険そうですので滝の平尾根と呼ばれる尾根コースを下ることにします。

尾根コースは途中途中で林道と交差します。林道は通行止めになっていますし、とんでもないところに行ってしまうので安易に林道にいかないようにしましょう。
70AFD6B3-04EC-408B-A8D6-A6DFEC9496B8

途中展望スポットがあるなど意外に楽しめましたし、
FDE651D2-3733-4272-A7C6-F1E52F2F64D2

道も比較的わかりやすくてあるきやすかったです。

さわらびの湯のすぐ近くが登山口となっています。合計3時間ほどの短い登山でしたが、展望もよく気持ちの良い山歩きでした。
 


番外編 さわらびの湯と飯能市街でヤマノススメ聖地巡礼


ここから先は番外編。

①さわらびの湯で汗を流す
0F88FAFF-F845-4F4E-9AEC-4B56ED111E07

3時間で800円でミストサウナもありますし、休憩スペースも広いのでバス待ちには最適です。大きな荷物(30L以上のリュック)は入らないので大広間に置いたり有料のコインロッカーがあるのでそちらを利用します。

中にはお土産屋もあるので買い物もできます。
2C96C44F-CD7C-4091-98C3-29CD9B0E4580

飯能はヤマノススメの聖地というか舞台でもありますのでヤマノススメに関連したものも数多くあります。
87088D3C-B469-4B7A-836B-6520EC1F5645
 
041C7B4F-4423-4252-BDFA-E3023CA45D8D

マンガコーナーにもしっかりヤマノススメがありましたよ。
09EA2161-46B4-4D9A-8FEF-A1B98B0547B9




外では季節はずれのサクラがさいていましたよ。
8BA0342B-59BA-40FE-AD6B-1780EB80A031

飯能市街でヤマノススメ聖地巡礼

さわらびの湯を後にした私はバスで30分ほど揺られて、飯能駅まで戻ってきました。
3EFCF14C-8EE3-4838-8605-648E4A9DC5C3

ちょうど1年ぶりの飯能駅です。荷物をコインロッカーに預けて飯能の街をぶらぶらすることにします。

まずは、飯能駅南口にある登山用品店のひだまり山荘さん。ヤマノススメの主人公のあおいちゃんがお出迎え。
869B4812-1410-4C07-A500-15563A7DC433
店内には登山用品のほかにヤマノススメ グッズも扱っています。
飯能アルプスのTシャツが売っておりまして、2020年限定版の虹色のTシャツに惹かれて購入しました。
699F6C88-75ED-4A5C-B559-EA7902F17E33




続いてやってきたのはタイムズマート飯能店。
97D049E0-A3A2-457D-9EBD-E404060D9401

去年までは天覧山の登山口入口にあったのですが、店舗閉鎖・移転で飯能駅前に来ました。こちらはヲタ人気の高いここなちゃんのお出迎え。

移転する前まではコンビニでスペースの一角にヤマノススメコーナーがあったのですが店舗が狭くなったぶん、ほぼヤマノススメスペースになっていました。
78CC1F6F-444C-4EE6-853F-DDDD90278C8F
 
BAEFF76C-60A7-4F4B-A0C3-F5D573BEC8C9

タイムズマートでお馴染みのソフトクリームはあいも変わらず売っています。

タイムズマートの先にある雰囲気のある昔ながらの商店街である飯能銀座を歩いているとあるのが夢彩菓すずきさんです。
83E495A4-8FD5-4D1C-AD5E-C0185C1DAE9D

こちらは原作・アニメであおいちゃんがバイトするお店。バイト先の先輩のひかりさん共々ちょくちょくでてきます。

ケーキや焼き菓子を扱っている洋菓子店です。私のオススメは極上バーム。プレーン・チーズ・チョコ・メープル・グレースの5種類ありましてどれも絶品です。菓子職人が5人で作り上げたバームクーヘンのようなので当然美味しいのでしょう。

ちなみにお菓子をかうとあおいちゃんのシールがもらえます。



ヤマノススメは正直他のアウトドア系コミックと比べて人気があるとは言い難く本屋でも最新刊が申し訳無さそうに1冊あればむしろいいぐらいです。しかし、飯能に行くとホームなのでヤマノススメのキャラがいっぱいいます。そういうところをみるとまだまだ頑張っているなと思い、少し嬉しくなります。

天覧山で夕焼けと夜景を見る

もうそろそろ日暮れになる時間なのでで天覧山に登ってから夕焼けを見ることにしました。
95F5BAAB-08FC-4B15-B7BB-B4FB8364056F


天覧山の麓には発酵食品のテーマパークが新たにできています。
54BEEF44-FD06-4BA6-80BC-92857E29B114



ほぼ平地に近いのでまだまだ紅葉は色づいています。
94728A54-7585-44E4-A1C1-85B64AE604F3


天覧山の中腹まではアスファルトで整備されていますので非常に歩きやすいです。中腹には広場とトイレがあります。
B03BAE08-C179-4159-BCD4-CDDEB6075785

1A5BAC7E-6DA7-4604-BB9A-A10586888DBA


お店のような建物は初日の出の際甘酒を配るためにあるとか
中腹からは階段がつづきますが、2~3分で登れます。

山頂からは飯能の街はもちろんのこと、東京都内や富士山も見えます。
ちょうど夕焼けの時間なので少しオレンジ色になっています。
01B9F9FD-8B82-4F54-BDE0-500CF461E712

だいぶ富士山の方はオレンジ色になってきました
CBD31161-3D9F-4B2A-9A6D-1A5D296170AF

日は沈み、少しずつ明かりも目立つようになってきました。

都内方面みるとスカイツリーのライトまで見えます。
C733BC25-C711-4896-B619-75F00620B27F

f:id:kabbocha7:20210227085149j:plain


最後にいいものを見せてもらいました。ただし、夕焼けや夜景、日の出をみるときは道が暗くて見えなくなるのでライト必須です。

なんだかんだで3時間ぐらいの飯能滞在でしたがものすごく楽しめました。天覧山は登るだけなら10分もかからないので高尾山行くぐらいなら天覧山いってそのまま散歩がてらムーミンバレーパークいったほうが人も多くないし高低差も少ないし自然を楽しめるのかなと思いますよ。

今回は棒の折山にも登れましたし、飯能の町も楽しむことができました。飯能アルプスもまだ下半分しか行けていないので今後、ひだまり山荘で購入したTシャツ着て登ってみたいですね。