encourageofclimb 山登りへの招待状

Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

登山記録や山旅、登山道具などの山に関することや旅行や温泉のブログです

【源泉掛け流し】いわき湯本温泉 心やすらぐ宿岩惣 簡単なレビュー

5月下旬、福島県のいわき市に用事があったので湯本温泉で宿泊してきました。いわきは3回(仕事を含めるともっと)行っていますが、いわき駅近くのゲストハウスやカプセルホテルに宿泊していて湯本温泉には入ったことはあるにせよ泊まったことなかったので今回いい機会だと思って宿泊しました。

 

ちなみに前回泊まった時はいわき駅直結のカプセルホテルに泊まりましたがカプセルというよりはちょっとした個室になっていてそれでいて5000円しないぐらいだったので非常に安く快適に泊まれました。



 

 

湯本温泉に行く前にちょっと観光で小名浜へ。


水族館やイオンモール(津波が来ても大丈夫なように1階部分がピロティになっている)、観光商業施設ららミュウがあります。


お昼時で食堂はどこも混んでいて、朝からたんまりラーメン食っていたのでお腹も空いていなかったので串焼きを購入。たこや貝はコリコリで噛めば噛むほど味が染みてきたので食べ応えあり美味しかったです。

 

今日たまたま自衛隊の船(輸送艇)が来ていて特別に中に入れるようだったので中に入ったり適当にイオンモールでぶらぶらしながら、チェックイン時刻すぎていたので湯本温泉へ。

 

今回泊まった宿の心やすらぐ宿岩惣さんへは湯本駅から徒歩8分です。湯本温泉の中では大きな旅館なのか遠くから「岩惣」の文字がよくわかるので、路地の中に入って行きますがそこまで迷わないかと思います。

 

 

部屋は和室10畳


です。十分な設備がありますし、広いし、Wi-Fiも問題なし。トイレもウォシュレット付きできれい。外はこんな景色です。

 

温泉は24時間いつでも入れます。これはありがたい。早起きなんで朝6時からとかの風呂だと遅いぐらいなんで、目覚めてすぐお風呂行けるのは(健康上のリスクとかは分かりませんが)自分にとってはありがたいことです。

 

ほのかな硫黄が香る硫黄泉で温度は41℃。ちょっと高めですが、ツルッとしていていいお湯です。露天風呂がないので外気浴でまったりできないのがちょっと難点ですが、仕方ないです。日帰り入浴もできるので、日中は宿泊客以外の方もいましたが、朝方は独占できました。

 

岩惣さんは昔は割烹旅館だったようですが今は夕食がつかない宿です。近くには温泉街ということもあって食事処もそれなりにあります。個人で経営しているお店も多いので入りにくいのが欠点ですが、おすすめは源太ずし。前行きましたが新鮮な常磐ものを食べれるお店です。ローソンもあるので買い出しはローソンでもいいですし、いわき駅や小名浜周辺で食べてからくるのもいいと思います。

 

朝食はつけることができますので今回は朝食付きプランにしました。

パンにつけるジャムは自家製です。昔割烹旅館だったこともあって朝食はレベル高くてボリュームたっぷりです。写真はパンですがご飯ももちろんありますよ。

 

以上がいわき湯本温泉 岩惣さんの簡単なレビューです。土日で1人1泊12000円といわき市内の相場からするとちょっとお高めですが、源泉掛け流しの温泉に入れるのは岩惣さんの魅力だと思います。