encourageofclimb 山登りへの招待状

Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

登山記録や山旅、登山道具などの山に関することや旅行や温泉のブログ

【宿泊記】丹沢・塔ノ岳の尊仏山荘に宿泊して富士山と夕焼けと夜景を堪能

2020年の2月に丹沢塔ノ岳に登ってきました。

 

www.encourageofclimb.com

 

ルートはヤビツ峠から表尾根を行こうと思っていたのですが、道路凍結によってバスが運休してしまったので、急遽大倉から登ることに。それでも表尾根にいってみたかったので新茅山荘から烏尾山にいき烏尾山で表尾根に合流して塔ノ岳につきました。丹沢の塔ノ岳は日帰りでも十分登って降りれる山なのですが、尊仏山荘という通年営業の山小屋があるので泊まることにしました。尊仏山荘に宿泊することで丹沢の楽しさが2倍にも3倍にもなります。

※2020年2月に泊まったので今とは違っている箇所もあるのでそこらへんはご了承くださいね。

 

 

日帰りでいける塔ノ岳にあえて宿泊するメリット

B28DE32E-FCCF-464B-84AC-614E383BB394

塔ノ岳は往復6時間で登り降りできるので、日帰りで十分登ることができる山ですが、そんな塔ノ岳にある尊仏山荘にあえて宿泊するメリットは

① 行きも帰りもゆっくりできる

日帰りでは6時間かかるので朝8時から登り始めると終わるのは午後2時、休憩を入れると3時4時になってしまって1日がかりになってしまいます。しかも丹沢は標高差もあるので結構辛い(初心者なら尚更)です。
しかし、尊仏山荘に宿泊することで1日の行動が登りだけ(あるいは下りだけ)にすることができるので時間にゆとりを持たせることができます。なので、朝早くから登らなくても(10時でも間に合います)いいので、ゆっくり登ることもできます。さらに日帰りだと塔ノ岳寄ってしまうとちょっと厳しい鍋割山を経由をして鍋割山荘で名物の鍋焼きうどん食べたり、一足伸ばして丹沢山にいったりすることもできます。

② 尊仏山荘から「夕焼け」、「夜景」、「日の出」を堪能できる

日帰り登山ではなかなか体験できないことといったら夕焼け、夜景、日の出の3点セットだと思います。しかし、山小屋に泊まることによって天気さえよければ夕焼けも夜景もそして日の出も見ることができるのです。普段の登山ではなかなか味わえない景気を見ることができるのも山小屋に泊まることのメリットです。

 

 

仏山荘にチェックインして塔ノ岳からの風景を堪能する

キツい表尾根の登りを終えて塔ノ岳についた瞬間この風景がみれました。
7EAA4D7D-22C5-48AF-AA69-25894207E54B

丹沢山系の山々そしてきれいな富士山、遠くは南アルプスまでみれます。
見た瞬間「うぁ・・すげぇ」のひとことです。

景色は素晴らしいですがこれまでの道のりで結構疲れました。
とりあえず荷物を置きたいので先に尊仏山荘にチェックインしてきます。

仏山荘では売店も営業しているので、常時スタッフ、お客さん含め誰かいます。スタッフに声をかけて台帳に記帳します(寒くて手がかじかんでいてすごく汚い字で書いてしまいました)。

仏山荘の宿泊料金は1泊2食付きで7000円です。夕食や朝食を抜きにすると1000円引きになります。なので素泊まりでは5000円になりますし夕食だけだと6000円になります。北アルプス八ヶ岳といったメジャーどころの山の山小屋の相場は今となっては10000円超えが普通となってしまったので、尊仏山荘の価格はは他の山小屋と比べると山小屋の宿泊料金も安いのも魅力です。丹沢山系の山小屋の料金の相場は7000円から8000円なので他の地域の山小屋と比べると料金は安いのも魅力です。

仏山荘に入ったところが談話室兼休憩室になっています。宿泊者は自由に利用できます。
宿泊は2階になっています。
214F842D-2193-4107-8405-D3118A0F9A35
大部屋は6人部屋です。2段になっていますので上段行く場合は梯子を登ります。

小部屋はすでに女性のかたが入っていたので撮影はできませんでしたが他のブロガーのかたの宿泊記みると和室タイプと2段ベットタイプがあるみたいです。

今回は飛び石連休の日曜日(次の日の月曜日は平日で火曜日が建国記念の日)なので大部屋もひとりで使えました(後で予約していないかたがきたみたいで結局ひとりでは使えませんでした)。

荷物を置いて(荷物は廊下におきます)着替えをして(着替えは仕切りがないので注意が必要です)景色を撮影するために尊仏山荘の外に再びでます。本当にこの日はいい天気です。

3EB3E7B1-008F-4F3E-8492-4E85AF5F5718
塔ノ岳からみた南側。相模湾や伊豆、箱根がくっきりみれます。
CB31D0C7-718E-4C1B-9343-4F67FFA69525
箱根の大涌谷でしょうか?噴気がモクモク出ているのも確認できました。

E54B1F97-5026-448B-98D9-07B551FE09B5
先ほどきた表尾根方面、湘南の海や三浦半島、遠くは房総半島まで望めます。
E4D7BFC2-57BF-4F39-AED5-A4E0D61B73F8
南アルプスの山々もくっきりみれます。2020年は暖冬でしたが雪がたっぷり積もっていることが確認できます。

しかし、とても寒い!!気温0度で手がまた悴みそうなので一通り写真とって尊仏山荘に戻ります。

時刻は3時ちょっと過ぎで夕食までは3時間弱あります。山小屋では暇といったら暇なので山小屋においてある雑誌や本を読むことが多いです。

仏山荘で買った甘酒を飲みながら、山小屋においてあった山と渓谷を読んだりもってきたiPadヤマノススメや山と食欲と私の丹沢がでているところを読んだりしてまったり過ごしてました。登り終わって頂上の山小屋でだらだら過ごす。これもまた山の上で泊まるメリットでもあります。

携帯の電波についてですがDocomoの電波は繋がった(LTEになったりならなかったり安定はしていませんでしが)のでちょっとした調べ物やSNSに投稿するぐらいならできそうです。山小屋としては当然ですがWi-fiはありません。

仏山荘から夕日と夜景を眺めて名物カレーを食べる

夕方5時ぐらいになると少しずつ談話室がザワザワしてきました。ちょうど日の入りの時刻だからです。今日は1日快晴ということもあり夕焼けは期待できそうです。
仏山荘は塔ノ岳の山頂にあるので、尊仏山荘から出たらすぐ夕日や夜景を眺められるのは魅力です。冬なので着込んで登山靴を履いてといろいろと準備が必要がありますが暖かい時期だとサンダルだけでも行けるのは便利な立地です。

01004A72-1530-4E99-B205-A42E5D1FA22E

南アルプス方面も少しずつ焼けてきました。
A2B51E9E-98AB-4C7C-8C6C-35067E4C0178
だんだん色が濃くなってきます。
C9B50B05-0E92-4C9E-8672-23116D6C5B01
東京都内のほうに目を向けると月がのぼってきます。ちょうどこの日は満月みたいです。

1526056F-0452-4497-BAB4-A0EC68802CA4
17時18分日の入りでした。富士山と夕焼けはほんとうに美しいです。

315962EA-F335-438B-8D39-C265D279284F
月もきれいに映えてきて街ナカは少しずつ灯りをともしてきています。


一旦小屋に戻って17時30分から夕食です。
DE50AF58-0FC7-4E81-8A58-5ED21C48D5BE

夕食は名物のカレーです。具が大きくてかつ具がゴロゴロ入っていて美味しい。山の上なのに美味しいカレーを食べれることに感謝です。ルーもご飯もおかわり自由なので2杯おかわりしてしまいました。副菜には筍や山菜、サラダもあるので栄養もたっぷりです。地味に果物もあるのはありがたいです。

食べ終わったころ、他の宿泊者の方に外がすごいよといわれたので外にでてみました。

47705B44-4F60-4729-91E5-6085177F16B0

夕焼けももう少しで終わりそうな感じで、さっきよりもより一層赤みをましています。他の山は黒くなっていますが富士山だけは雪のおかげでちょっとうすく空の青さとだんだん赤くなる夕焼け、街の灯りが少しだけアクセントになっている贅沢さを味わえます。このブログのヘッダー部の写真でもあります。

44BE7596-0485-4259-B157-DBD54DEF7D20


都内の方はというとこちらはこちらで街の灯りできれいです。月がまるで太陽みたい。2月は空気が澄んでいるので素晴らしい夜景を眺めることができます。
1FE5BBC9-33E2-40D2-A0EB-EFE710D521DB

ちょっと拡大するとノイズが出てしまっていますが東京タワースカイツリーも見れます。直線距離で50~60キロぐらい離れているのですがしっかりと認識できるのはすごい。というかより性能のよいカメラ欲しくなってきた。

寒くてぼちぼち尊仏山荘の談話室に戻って、持ってきたビールをちまちま飲み山と食欲と私を読みながら周りにいる宿泊者との談笑タイムです。

この夕食後から寝る前までの時間も好きで、談話室にいる方からおつまみもらったり、行ってよかった山の話をきいたりするとまたどこかの山に行きたくなるという負のスパイラル(??)にハマってしまいそうです。

就寝は夜の8時なので7時半ごろ引き上げて寝る準備をして布団に入りました。
フリースはきましたがそこまで寒くはなかったのですが、反対側で寝ていたかたのいびきがうるさくてなかなか寝付けませんでした。山小屋は大部屋でいろいろな人がいるので耳栓は必須だということを実感しました。

曇っていて日の出は臨めず

朝食は6時なので朝の5時ごろから各々動き始めます。

朝食はおでん
0C45AD26-481E-4E3F-ADCD-64617B2BC06C

朝は寒いので暖かいおでんを食べれるのは幸せです。のりやふりかけもあるので自由にとって食べることができます。

水に関しては10分ほど下がったところに水場があるのでそこで汲むか山頂でペットボトルで400円で売っているのを飲むかの2通りです(夕食・朝食時にはお茶がでますが持ち出し不可です)。水場への道は急坂なので400円払って楽するか無料の水を汲むために急坂の上り下りをするか結構迷ってしまいます。
ただ、300円でお湯の提供をしてくれるみたいです。300円でお湯なのでもう迷いは吹っ切れました。お湯は水筒に汲めるだけ汲めるみたいなので大きな水筒のほうがお得になります。その分重くなりますが笑。

朝食後外にでてみると
BC787A29-06EB-4059-A9D7-D6E9C70E9F53
この日は雲に覆われていてなにも見えず。残念です。外も-7℃あったのでとっとと引き上げます。

この後丹沢山を往復して戻ってくるのですが、必要ない荷物は尊仏山荘に置いて行っても良いとのことなので、荷物をデポして身軽にして丹沢山へ向かいました。

 

 

www.encourageofclimb.com

 


山小屋デビューにオススメ


丹沢・塔ノ岳では日の出こそ望むことはできませんでしたが、夕焼けと夜景はバッチリ堪能できました。尊仏山荘に泊まることでの特典を十分使えたと思っています。飛び石連休だったので山小屋もあまりこんでいなかったのもよかったです。

山小屋というと富士山とかアルプスとか八ヶ岳とか標高の高いところにあるのですが丹沢山系は標高1500m前後で通年営業山小屋がいくつかあり都内からも近いので山小屋デビューにもちょうどよい場所です。
山小屋というと必要最低限の設備しかなくて、汚くて、ギュウギュウ詰めで寝るというイメージがありますが、最近の山小屋でそういうところはほとんどなくてトイレも洋式になっていたり、食事も山小屋ごと工夫を凝らしていたりとイメージよりも格段に進化しています。

日帰りでも楽しいのですが7000円払うだけで塔ノ岳から夕焼けも夜景も日の出も楽しめてゆるふわ気分で登れるのは十分価値のあるものだと思います。