encourageofclimb 山登りへの招待状

Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

登山記録や山旅、登山道具などの山に関することや旅行や温泉のブログ

【2日目】山の日に月山登山と月山頂上神社参拝 大絶景の鳥海山と東北の山を見ながら登山

f:id:kabbocha7:20210823063554j:plain

東北ビンビン山登りツアーも2日目です。初日は大宮から鶴岡までMAXときといなほを乗り継いできたという移動日でした。

www.encourageofclimb.com

2日目はいよいよ1つ目の山である月山登山です。

 

 

 

 

朝5時起床で6時に鶴岡駅からバスに乗って羽黒山を経由して月山8合目まで向かいます。

 

f:id:kabbocha7:20210823062006j:plain

バスの乗車時間は約2時間で料金は2100円、途中の羽黒山でトイレ休憩を挟んでいます。普通の路線バスの仕様のためだんだんケツが痛くなっていきもう降ろしてくれっていう状態で月山8合目に着きました。

 

バスの車内からチラチラ鳥海山から見えていましたが月山8合目からもお花畑と共に鳥海山が見れてケツの痛みも吹っ飛びました。

f:id:kabbocha7:20210823062145j:plain

庄内平野日本海も一望できます。

f:id:kabbocha7:20210823062205j:plain

月山8合目にはレストハウスもあり、トイレや登山届けも出せますので一通りの設備もあります。これから登る山とその奥には朝日連峰が望めますが雲で隠れています。

 

f:id:kabbocha7:20210823062236j:plain

頂上までは約2時間30分。スタートです。

 

f:id:kabbocha7:20210823062304j:plain

最初は木道で湿原になっています。

f:id:kabbocha7:20210823062401j:plain

アップダウンもあんまりないですし、一周ぐるりと回れるので月山登山しなくてもハイキング感覚でも歩けます。トンボが多くてもう秋が近づいているのかな。

f:id:kabbocha7:20210823062424j:plain

後ろを振り向くと鳥海山がドカンと見えます。

f:id:kabbocha7:20210823062444j:plain

登っているといちいち後ろを振り向かないといけないのですが下山中はずっと眺められるのは堪らないですね。

池塘とその先に見えるのは御田原参篭所です。

 

f:id:kabbocha7:20210823062521j:plain

月山はまだまだ先です。

 

f:id:kabbocha7:20210823062551j:plain

f:id:kabbocha7:20210823062609j:plain

 

途中で木道と別れて本格的な登山道となります。

f:id:kabbocha7:20210823062719j:plain

少し晴れてきて池塘鳥海山が現れました。いやもう絶景ですね。

f:id:kabbocha7:20210823062845j:plain

正直もう十分ではと思ってしまったのですが、まだまだこれから絶景が待っていることを信じます。

 

あれが月山かと思いましたが一の岳です。

f:id:kabbocha7:20210823062815j:plain

この日は暑いからなのかなんなのか訳分からなかったのですがいつもと比べて大量に汗をかきました。一の岳まで登ってきましたが結構疲労が溜まっていたので、一旦休憩しました。目の前にはまだ雪が残っています。というか万年雪でしょう。

f:id:kabbocha7:20210823062944j:plain

左側は奥羽山脈ですが雲がかかってあんまり見れません。

f:id:kabbocha7:20210823062906j:plain



いよいよ月山か?と思いましがニの岳です。まだあと山を二つ超えていきます。

f:id:kabbocha7:20210823063051j:plain

ニの岳の少し先には9合目の佛生池小屋です。

f:id:kabbocha7:20210823063141j:plain

f:id:kabbocha7:20210823063203j:plain

ソフトクリーム食べている方多かったのですが、高度を上げてくるにつれてだんだん寒くなってきてソフトクリームなんか食べる気がしなかったです。

 

休憩を終えて再び登り始めます。のっぺりとした草原のような場所が左側に広がっていますが実際登っている場所は岩の道です。

f:id:kabbocha7:20210823063254j:plain

途中行者返しという月山登山の中で1番急勾配の岩道を登っていきますが、両手を使って登っていけば怖さはありません。行者返しを登ったら再び木道でついに月山の山頂が見えました。

f:id:kabbocha7:20210823063312j:plain

ここまでくると傾斜も緩やかになりのんびり高山植物を眺めながら歩けます。

f:id:kabbocha7:20210823063520j:plain

 

f:id:kabbocha7:20210823063514j:plain

最後はまた岩がゴロゴロしていますが登り切ると頂上です。ただ雲がかかってきて何も見えませんでした。

 

f:id:kabbocha7:20210823063554j:plain

f:id:kabbocha7:20210823063634j:plain

ちょうどお昼ちょっと前だったので何か食べようと思ったのですが、何も持ってきていなかったので月山頂上小屋でもつ煮を注文。

f:id:kabbocha7:20210823063742j:plain

f:id:kabbocha7:20210823063821j:plain

頂上は夏の陽気ではなくもう秋から冬になるんじゃないかという寒さで身も心も温まりました。

 

頂上に来たからには月山神社にも寄っていきましょう。

f:id:kabbocha7:20210823063708j:plain

参拝料500円かかり、中は撮影もできませんがお祓いをしていただき身を清めた上でこの旅が無事終わることを祈りました。御朱印帳忘れましたが最近は紙で渡してくれることも多くてこれはこれでありがたいですね。

 

降りてくると雲が取れてきて東北の山らしい緑と白が広がっていました。

f:id:kabbocha7:20210823063854j:plain

この後下山していく道です。この景色見たらコーヒー飲みたくなったので、昨日新潟駅で買った雪室珈琲を淹れてのコーヒータイムです。この景色見て近くの子どもたちが何も見えないねと言っていましたが(きっと雲が邪魔だったのでしょう)私からして見たら十分です。

 

この後リフト駅がある場所まで下山していきます。この素晴らしい稜線を下っていきます。

f:id:kabbocha7:20210823064009j:plain

 

f:id:kabbocha7:20210823064032j:plain

開放感で素晴らしい景色を見ながら下れて気持ちいいです。ただ、登りは急坂が続いているので8合目から登ってくるよりかは辛そうです。写真の頂上が月山です。

f:id:kabbocha7:20210823064107j:plain

 

途中で湯殿山への道への分岐と分かれて、下っていくと万年雪でスキーやスノボを楽しんでいる方が山スキーを楽しまれていました。

f:id:kabbocha7:20210823064148j:plain

雪も少なくあんまり滑れていなかったのですが気持ちよさそうです。月山からの雪どけ水を渡って

f:id:kabbocha7:20210823064217j:plain

しばらくは木道が続き再び少し登りますと

 

f:id:kabbocha7:20210823064307j:plain

ゴールのリフト駅が見えてきました。リフト駅から月山リフトに乗って下っていきます。

f:id:kabbocha7:20210823064329j:plain

リフトは登山では登りにばっか使っていたので下りで使うのは初めて。本来であれば朝日連峰など見えるのかなと思うのですが雲がかかってきて何も見えずです。

 

この後バスの時間まであるなと思いリゾートイン月山で休憩してたのですが、鶴岡までのバスは私が乗ろうとしていたバスでは乗れないとおっしゃったのでそんなって思って改めて時刻表見ると確かにギリギリで接続せず。勘違いでもう一つ上のバス停の時刻を見ていたようです。急いで準備して一本早いバスに乗って乗り換え口の月山口まで行きます。バス停に向かう途中から急に雨が降ってきてバスで降りている間は土砂降りの雨でした。こんな時に登ってなくてよかった。月山口のバス停まで降りてきたら雨も上がったのですが何もないところで約1時間の乗り換え時間です。足にトンボが止まりました。

f:id:kabbocha7:20210823064358j:plain

スマホでオリンピックの結果など見てたらバスがやってきて鶴岡まで戻ってきました。

 

行きのバスで2時間かけて戻ってもよかったのですが月山口経由の方が1時間半早く帰れるそうだったので月山口経由にしたのですが、雨で濡れるということもなかったので金額はリフト代入れておよそ2800円ですが早く帰れるしよかったです。

 

ルートインに戻ってきて風呂入って、洗濯物洗ってとかやっていたら6時です。8合目からのバスに乗っていたらこの時間についていたのでほんといいルートを見つけられました。

夜は再びエスモール鶴岡へ。スーパーの地魚3点盛りは売っていなかったので、サーティーワンのアイスとピザハットのパスタを持ち帰ってホテルで夕食です。

 

オリンピックの閉会式の時間でしたが普段見れないBS1でUTMFのドキュメンタリーとにっぽん百名山北岳編やっていたのでもちろんそちらを視聴。全く気づきませんでしたが今日(2021年8月8日)は山の日だったのですね。てっきり明日だと思っていました。

 

明日は移動日で秋田まで移動してリゾート白神に乗って弘前まで向かいます。ただこれから天気が悪くなっていきますので岩木山の登山はもう厳しそうかな。

 

 

www.encourageofclimb.com

 

 

今回のGPSログはこちら

 

月山 / perauupさんのオモワシ山二ノ岳(山形県)月山の活動データ | YAMAP / ヤマップ